西日本豪雨災害
TMAT災害医療活動報告

平成 30 年 7月 13日 6:00

第4報

7 月 12 日
【岡山県】
7:30 頃
倉敷市医療ミーティング出席に向けて、岡山市の宿舎を出発。

9:00 頃
倉敷市医療ミーティングに、高力医師、栁澤看護師が参加。本日も、岡田小学校避難所を担当することとなった。なお、本日は高松日赤チームと、AMTA(全日本病院協会災害医療チーム)と合同で活動となる。

10:00 頃
岡田小学校避難所に向けて移動開始となる。

11:30 頃
診療開始。なお本日から避難所内を巡回して、健康状態、環境などの問題をアセスメントすることとした。

16:00 頃
日中の診療として、TMAT が 37 名(外科 11 名、内科 26 名)、AMAT
が 21 名で合計 58 名の診療を行った。なおこの日から真備地区に限定した医療統括ミーティングも実施することになり、倉敷市本部と連携することになった。高松日赤チームは 18 時の本部ミーティングに参加するため撤収し、AMAT も本日の活動を終了した。なお、リーダーチームである高松日赤チームより、TMAT が岡田小学校避難所で継続的に支援が可能なため、しばらく TMAT に担当をお願いするよう本部ミーティングで報告する旨の話があった。なお TMAT にて医師と看護師が翌朝まで当直対応することになった。
先遣隊の西村浩一看護師は本日をもって活動を終了となった。

12:00 頃
避難所における診療を開始。途中、安倍内閣総理大臣の訪問があり多くのマスコミが訪れていた。

17:00~翌 13 日 6:00 頃
41 名の診療を実施。特に 17 時~20 時までの診療数が多く、これは日中自宅の片づけをした避難者が戻ってきた時間帯であったためである。片付け中に受傷した方や靴擦れを起こしたという患者が多く、また炎天下の片づけ作業で軽度の熱中症症状の方も見られる。長引く避難所生活で、不眠症状を訴える避難者も増加している。同避難所には冷房機器が設置されたが、設置されていない部屋もあるため、この対策が急務である(簡易空調機が設置される予定)。また、衛生面における避難所の環境整備も行っていく必要がある。
なお、岡田小学校避難所では日本災害看護学会の看護師が夜間の当直を担当していたが、11 日夜より TMAT への協力依頼があったため、看護師当直を行うことになった。

第 1 陣 5 名は、12 日 18 時に岡山駅に到着。先遣隊と合流した。明日から第 1陣活動を開始する。
また、鹿児島徳洲会病院 DMAT として和田茂人事務職(ロジスティック担当) が岡山県庁の医療調整本部に資機材管理担当として 7 月 10 日から活動している。

20180712_1

岡田小学校避難所

20180712_2

臨時診療ブース

事務局担当
野口 幸洋 (NPO法人TMAT/ 一般社団法人徳洲会東京本部)

(文責 事務局 野口 幸洋)
【西日本豪雨災害】活動報告第4報PDF