熊本地震
TMAT災害医療活動報告
平成28年4月23日 23:30
第10報
4月23日
○御船町・力合活動拠点(保健センター)
御船町
保健センター:38人(内科 11人、外科 21人)
御船中学校:1人(内科 1人)
南区
力合小学校:2人(内科 2人)
力合西小学校:6人(内科 5人、外科 1人)
力合中学校:0人
南部公民館:8人(内科 8人)
城南スポーツセンター 6人(内科 5人)
上益城消防署:2人(内科 2人)
計 63 人
※本日より河内医師を隊長とするチームが合流
※16時より御船保健所(上益城地域を統括)で行われた医療ミーティングに村山医師、河内医師が出席。御船地域における診療状況と医療ニーズについてTMATより報告し、また26日の診療を持って撤収旨を報告。活動内容につい てミーティングの場で感謝の言葉を伝えられた。
※八代市にある「鏡クリニック」土屋院長が差し入れを持って激励に訪れてくださった。
○南阿蘇活動拠点
南阿蘇中学校体育館
42人(内科 31人、外科 11人)
巡回診療
8人(内科 6人、外科 2人)
◎有料老人ホーム「ハナミズキ」
7人(内科 6人、外科 1人)
◎南阿蘇西小学校
外科 1人
◎旅館「朝陽」
不在 0人
※深夜、嘔吐下痢の患者2名に対応。汚染した布団の処理、トイレ側の地面の消毒処理などを行った。朝方に2名とも転院搬送とした。 その後の1日で胃腸炎症状にて受診した人はいなかった。
※13時半、体育館ステージでTMATへの感謝の会を開いて頂いた。体育館の行政統括から感謝の言葉を頂いた。その場で日赤に引き継ぐことを避難者の皆さんに報告した。
※15時頃、日赤チームの誘導で体育館内は一斉に全て土足禁止となった。廊下には全てブルーシートが敷かれた。TMAT救護所にもブルーシートが敷かれ土足禁止となった。
※夕方、隣の体育館の地下に大きな隔離スペースが作成された。
※16 時、白水庁舎での南阿蘇地域の全体ミーティングで司会をされている医療コーディネーターの松本医師より感謝の言葉を頂いた。 「地震の本当に直後から南阿蘇に入り、精力的に活動していただき大変助かった。」感染兆候のある患者はサーベイランスを行う方針が伝えられた。また 発熱患者にはインフルエンザチェックを行う方針となった。
※21時頃、救護所の片付けを終えて本日の活動を終了した。
※24日にTMATが撤退したのちは日赤本隊が同じスペースで診療を行う方針。
【派遣メンバー】
南阿蘇活動拠点
鈴木 裕之 | 医師 | (福岡徳洲会病院) |
仲間 直崇 | 医師 | (中部徳洲会病院) |
宇美 吉樹 | 看護師 | (函館共愛会病院) |
渡辺 美幸 | 看護師 | (福岡徳洲会病院) |
奥村 健一 | 看護師 | (長崎北徳洲会病院) |
斉藤 清美 | 看護師 | (湘南鎌倉総合病院) |
羽山 紗樹乃 | 薬剤師 | (中部徳洲会病院) |
久手堅 秀誓 | 理学療法士 | (中部徳洲会病院) |
御船町・力合活動拠点
浦部 優子 | 医師 | (湘南藤沢徳洲会病院) |
村山 弘之 | 医師 | (静岡徳洲会病院) |
沼口 幸司 | 看護師 | (福岡徳洲会病院) |
志田 伸之 | 看護師 | (庄内余目徳洲会 ) |
佐藤 薫子 | 看護師 | (仙台徳洲会病院 ) |
三宅 沙織 | 看護師 | (東大阪徳洲会病院) |
徳田 春樹 | 看護師 | (東京西徳洲会病院) |
岩橋 良太 | 看護師 | (東京西徳洲会病院) |
奥田 早織 | 薬剤師 | (東京西徳洲会病院) |
武智 一将 | 事務 | (和泉市立病院) |
大井 順二 | 事務 | (福岡徳洲会病院) |
池田 健二 | 事務 | (東京西徳洲会病院) |
河内 順 | 医師 | (湘南鎌倉総合病院) |
片渕 盛将 | 看護師・感染管理認定看護師 | (東京西徳洲会病院) |
藤田 大樹 | 看護師 | (湘南鎌倉総合病院) |
藤田 征志 | 看護師 | (福岡徳洲会病院) |
立本 貴章 | 看護師 | (鎌ヶ谷総合病院) |
荒川 清 | 看護師 | (長崎北徳洲会病院) |
水野 敏隆 | 看護師 | (近江草津徳洲会病院) |
佐野 雅子 | 看護師・助産師 | (四街道徳洲会病院) |
橋本 昌紀 | 看護師 | (札幌東徳洲会病院) |
本山 ゆかり | 准看護師 | (鹿児島徳洲会病院) |
大内 由花 | 看護師 | (仙台徳洲会病院) |
八鍬 恵美 | 看護師・皮膚排泄ケア認定看護師 | (新庄徳洲会病院) |
篠原 裕 | 薬剤師 | (武蔵野徳洲会病院) |
亀岡 滉希 | 事務 | (名古屋徳洲会総合病院) |
黒川 翼 | 事務 | (近江草津徳洲会病院) |
上羅 洋平 | 事務 | (野崎徳洲会病院) |
依藤 靖幸 | 救急救命士 | (神戸徳洲会病院) |
新谷 成基 | 事務 | (吹田徳洲会病院) |
札本 篤 | 理学療法士 | (福岡徳洲会病院) |
萩原 敦 | 作業療法士 | (福岡徳洲会病院) |
佐藤 博 | 医師 | (出雲徳洲会病院) |
福岡本部
倉掛 真理子 | 看護部長 | (福岡徳洲会病院) |
竹中 学 | 事務部長 | (福岡徳洲会病院) |
屋宜 盛仁 | 事務 | (四街道徳洲会病院) |
高橋 佐和士 | 薬剤師 | (四街道徳洲会病院) |
永沼 智至 | 薬剤師 | (吹田徳洲会病院) |
海老澤 健太 | 事務 | (湘南鎌倉総合病院) |
野口 幸洋 | TMAT事務局 | (一般社団法人徳洲会) |

上益城地区医療ミーティング(御船保健所)

南阿蘇ミーティング

南阿蘇 TMAT メンバー。23 日で活動終了(南阿蘇)
事務局担当
野口 幸洋 (NPO法人TMAT / 一般社団法人徳洲会東京本部)
(文責 事務局 野口 幸洋)