4月6日(水)

各地区の診療報告

【南三陸地区】
昨夜の動き 夜間帯で11名、男性6名、女性5名、全員内科、特に問題になる症例はなかった。
本日の巡回予定は 荒町、田尻畑の2カ所

大雄寺は避難所としては閉鎖したがまだお一人が残っているため、様子を見に行く予定
志津川小学校はこれまでナースの日当直を置いていたが、本日より夜間当直のみとなる。

鑓水栄養士は発災後よりずっと現地にいたが、今日山形に帰投する。

本日のベイサイドアリーナでの診療 患者総数 176名 男性86名 女性90名
内科138名 外科20名 小児18名うち、救急搬送2件
①80歳代 女性 心不全にて県立循環器・呼吸器センターへTMAT救急車(Dr同乗)にて搬送
②80歳代 男性 COPD急性増悪にて石巻赤十字病院へTMAT救急車(Dr同乗)にて搬送

本日の巡回診療は、患者総数45名
荒町、田尻畑、西戸、大雄寺の4ヶ所 男性17名 女性28名 内科40名 外科5名

本日、弾性ストッキングが到着したため、看護師4名にて車中泊をしている、被災者を中心に深部静脈血栓症についての説明を行い、必要時には配布する旨を伝えた。
ノロウィルス対策として、本日より感染認定看護師の上戸看護師(札幌)が対応をしている。
毎週 水曜日に行われている南三陸町クラスターミーティングに吉松氏と門間医師が参加
4月10日を、もってイスラエルチームが撤退をすることが正式に決まった。
なお、地元 保健師がTMAT活動とは、別に行われている徳洲会グループの老健施設からの受け入れをミーティングにて報告をした。
南三陸町の責任担当医師より、来週のクラスターミーティングにて、受け入れ可能な病院と受け入れ人数ならびに受け入れに関する条件を発表して欲しいとの要請があった。

【本吉地区】
昨夜の動き 1名診療(男性) CPA症例→死亡 なお、警察へ報告し介入済み
本日の外来診療 内科173名 外科5名 小児8名 計186名(男性81名 女性105名)であった。

救急搬送件数2件
1名は気仙沼市立病院に転院搬送となった。もう1名は診察後帰宅となる。

巡回診療は1件 はまなすの丘 内科21名(男性5名 女性16名)そのほか巡回診療にて1名の小児科診療を行った。

本日より大型のレントゲン車が導入された。16日まで本吉病院の駐車場に滞在するとのこと
メンバー全員の体調は良好とのこと。

【仙台徳洲会病院ER】
4月5日の報告 救急搬送件数は10台 うち緊急入院3名
内容としては、内科救急7件 外科救急3件 時間帯別では深夜帯3件、日勤帯3件、準夜帯4件であった。

【千葉西小児科チーム】
3月23日より現地入りしている第4次隊

医師 三宅 隆太
医師 馬場 正和
医師 小笠原 彩
看護師 池田 幸四郎

の4名が活動中

千葉西病院の金 憲徳先生よりの報告は以下の通り。

4月6日 AM
1.本吉病院にて一人小児+成人診療。途中、4月7日現地入りするらしい東北大学小児科グループに電話にて挨拶。

東北大学小児科は震災以前、志津川病院に月・水・金で小児科派遣していた。 電話に出てくれた医師の話では、明日の現地入りの目的は「小児診療を行う」ことではなく、各医療チーム撤退後(東北グループは4月中旬ごろには各チームは撤退すると考えている)、ベイサイドアリーナ等で診療活動が必要かどうかの視察とのこと。避難所住民の「民族移動」も始まっており、現地の状況が知りたいので現地入りするだけらしい。徳洲会小児科グループとしては、来週からは週1回(火・水)の活動を考えている旨伝え、互いに連絡先番号交換、明日再度電話確認することに。

2.残る二人は南三陸ベイサイドアリーナ~歌津地区中心に6か所巡回診療・情報聴取。
歌津地区には巡回診療が必要との方針決める。理由は、

①クルマが故障してないらしく、移動がままならない
②日中母親たちは片付けで忙しく、避難所にいないため、子供が病気でも診療所に行けない
③歌津地区の小・中学校及び幼稚園先生達からの聞き取り調査からは、歌津地区では「民族移動」の動きはみられず、報告受けていない

PM
3.本吉病院にて診療
4.気仙沼市小児科開業医三条先生と意見交換
方針として、火・水は小児科グループが本吉病院+歌津(及び近隣)巡回、木 曜日は三条先生が本吉避難所巡回で話進めている最中 なお、小児科チームは本日一度千葉に戻り、来週再び診療を行う予定

【その他】
原発事故が懸念されているが、継続して実施している測定量は、ここのところ 1マイクロシーベルトである。

ご支援のほど、お願いいたします!!

TMATの活動は、企業・団体・個人の皆様にTMATの会員として資金協力をしていただく事で支えられています。ご協力いただける方は下記URLをご覧下さい。

https://www.tmat.or.jp/how_to_cooperate/membership/

(文責 高橋 淳)